体調不良により飲みに行けません。飲みに行けない日がこんなに辛いなんて。 代わりに先日行った鎌倉のイチリンハナレの写真を置いておきます。和室で食べるめちゃうま中華。でも鎌倉って霊感強い人にはマジで向いてないらしいね https://t.co/Nz1HlDf0qq
君たちは五反田を知らない 安くて美味い店がたくさんある街だが、ここほど「これでいいんだよ」を体現してる店をぼくは知らない 五反田西口徒歩5分 「あぶり」 季節の素材をきちんと活かしたオススメ、万人受けのアラカルト。値段とクオリティの反比例。五反田で友人と飲むならここしかないんだよ https://t.co/sEjyq2Fu7T
仕事終わりに腹を満たしながらちょい飲み 日常のちょっとした贅沢を満たしてくれるのは 上野湯島エリアにあるこちら 「蕎麦酒場 角ヤ」 蕎麦が美味いのはもちろんのこと、つまみも美味い。カウンターでとうもろこしの天ぷらに蕎麦茶ハイをキメて、肉蕎麦をすする。喫煙可能なのもポイント高いね https://t.co/WhJQHhaUtK
上野から銀座線で一駅 徒歩だと10分くらいのとこにある稲荷町を上がってすぐにある麻婆豆腐の名店 「一番太鼓」 お客さんの90%がオーダーするという麻婆豆腐。山椒は後乗せスタイルなので、山椒が苦手な人も⭕️ 辛味と旨味のバランスが絶妙で定食で1,000円。ここの麻婆豆腐しか食べたくなくなる https://t.co/5xJ3Wp9E92
アチアチの湿度高めのサ室にキンキンの水風呂 ととのい椅子はインフィニティチェア たまにはピーキーなサウナで鼓動を感じないか?渋谷にあるここは 「サウナ道場」 90分1,800円と少し時間が足りないように感じるが、サ室があまりにも暑すぎて10分とか入れない。結果全てが短縮されて90分で🙆♂️ https://t.co/CCwZplGkUQ
喫煙可能カフェ不毛地帯の原宿 夏は流石にしんどいけど、この時期なら風を浴びながら時間を潰せるちょっと奥に入ったとこにあるお店 「カフェ ロッソ」 激シブのおっさんがやってるお店でカレーが絶品。コーヒーもうまいので、買い物に疲れてゆっくりしたい時は是非こちらへ https://t.co/zISnhXhMv1
上野サウナの隠れ名店 「オリエンタル2」 台東区には北欧や萩の湯を始め数々のサウナがひしめいている。ただいいサウナはどこも混んでいる。その中でいつもそこそこ空いてて、バチバチにキマるサウナ 少し古めの内観、湿度高めのサ室にキンキンに冷えた水風呂。イベ日でもない限り椅子にも困らない https://t.co/tiK76n9Rq2
台東区は家系ラーメン不毛の地だが、上野駅からほど近いところにある 「侍」 ここはかなり美味いと思う。元々渋谷でシノギを削ってただけに、万人に受けつつも家系のパンチは忘れない王道よりの店舗。やはり家系は酒井製麺だよな。 https://t.co/rWqvNkhL3n
新宿の星座館ビルの8Fを降りて右に曲がったとこにしょうもねえ店がある。 「シコティッシュ」 ってふざけた名前の店である。 AV監督のさもあり監督がオーナー そしてキャストもパンチの強い人が多い、しょうもなさも極めるとすげえ楽しいんだぜ!って感じのお店だ。エロのハードルが世界一低いバー https://t.co/bWqSM16jet
上野エリアが誇る最強の焼き鳥屋 「ごくう」 大衆チックな見た目とは裏腹に非常に上品な塩の使い方をする店。19-21時がピークタイムなので、それを過ぎると割と入りやすい。 ネギも追加で頼むと幸せになれるのでオススメ(200円) https://t.co/l4VLfAt3By
渋谷 百軒店 知らないと気付かない名店 「とりかつ」 奥まったビルの中にとにかくコスパに特化したお店で1150円で揚げ物が3品、それに米と味噌汁。お腹が空いた時にふらっと立ち寄ると満足感が高いお店である。 1人で渋谷をフラフラしてる時は是非とも寄ってほしい。 https://t.co/i2Vqs2Aztd